Uncategorized

本帰国 特別支援学級のある小学校の近くに家を探す

昨年、シンガポールから日本に本帰国した時の話です。

次男が、特別支援学級に入学することを想定していたので、学校まで歩いて行けるとこに住みたい、という条件で家を探しました。

特別支援学級は、すべての小学校に設置されている訳ではないので、まずは、ホームページで設置されてる小学校を確認して、グーグルマップに、マッピングしていきました。
それとあわせて、区役所や市役所に電話して、特別支援学級に行く場合、どこの学校に行くのは、どうやって決まるかを問合せしました。

大きく分けると、学校の決め方は2パターンありました。
1つは、住所によって、行く学校が決まる学区制
もう1つは、親が学校を選ぶ 希望制(?)

親が選ぶケースでは、定員などの関係で、第一希望の学校に入れない可能性があります。
せっかく特別支援学級のある学校の近くに家を借りても、希望が通らないと辛いので、我が家は、学区制で学校が決まる自治体に絞って、家探しをしました。

あとは、不動産会社の賃貸物件情報と市、区役所のホームページの学区の情報を照らし合わせながら、家を選び、最後は念のため、役所に電話して、「この住所なら、○○小学校で間違いないですよね?」と確認してから、マンションの賃貸契約にサインをしました。

「特別支援学級のある学校の近く」という条件付きの物件探しで、かなり大変でしたが、6年間通うので、我が家では外せない条件でした。

親が学校を選ぶケースは、それぞれ、やり方が違っていたので、参考に書いておきます。
私の聞き違いもあるかもしれませんので、正しくは、役所に問合せして下さい。

世田谷区 親の希望(定員あり)早い者順
足立区 親の希望(定員あり)12月頃に抽選。但し、兄弟が在校してる、1番家から近い学校だと優先される
文京区 親の希望 (定員なし)
*希望の小学校に入れない場合は、第2希望、第3希望の学校に行くことになります。特別支援学級に入れない、という訳ではありません。

杉並区、北区、大田区は学区制

その他の情報
神奈川県川崎市はすべての小学校に特別支援学級有り
東京都三鷹市は、特別支援学級に通う児童にスクールバスあり

以上、特別支援学級にまつわるお話でした。
誰かの参考になれば嬉しいです。

ABOUT ME
solauta
アラフィフ 2児の子を育てる心配性ママです。 主に、知的な遅れ&運動面で不自由のある次男について、綴っていきいと思ってます。 2021年7月まで3年間シンガポールで過ごしたので、シンガポールの医療事情も書きたいと思います。